義務化が迫ったHACCPですが、期限に間に合わせるためには早めに対応しなければいけません。具体的な要求事項がなく、自社の取り扱う製品に合わせた対応が求められています。自由度が高いため、何をやっていいのかわからないという問題も生じているようです。そこで参考としたいのが手引書です。

HACCPは衛生管理の考え方を改めることで、食中毒のリスクを低減させる取り組みです。考え方と言われるとあやふやでわかりにくく、混乱する人もいます。手引書はそんな人でもわかるように、順を追ってせつめいされています。まずはリーフレットを見て大まかな枠組みを理解しましょう。

特に何か新しいことを求めているのではないことがわかるだけでも安心できます。次に手引書を見て、何が求められているのかを確認します。簡単に言うと衛生管理方法の明確化を求められています。従来の方法をもう一度見直して、重要性で区別した場合に最も注意が必要と思われるところに対して、基準を設けて全数検査を行います。

結果は記録しあとからでも確認できる状態を維持しましょう。HACCPでは、しなければならないことを明確にして、実施し、記録することが重要となります。製造するものによって、その要件はそれぞれですから、詳細については業界が発行するガイドラインや手引書を見ることが重要です。そのままそれに従う必要はなく、自らの工程に合わせてアレンジすることで負担を少なくすることも可能です。